NEWS

― お知らせ ―

2022.02.15

防災

衛星電話は災害時に有効なのか?衛星電話の種類やそれぞれの特徴を解説

大規模災害時などの緊急時に有効な通信手段だといわれている衛星電話。この記事ではいくつかある衛星電話の種類とその特徴について紹介します。そのうえで本当に災害時に衛星電話が有効なのか解説していきます。

2022.02.14

防災

災害時に固定電話や携帯電話が使えなくなる理由は?代替手段も紹介

ここ数年、地震や台風、豪雨など様々な自然災害が日本を襲っています。いつ未曽有の自然災害が来てもいいように対策を取ることが重要です。 本記事では災害対策の中でもとても重要な、通信手段についてのお話です。大規模災害時には固定電話や携帯電話が混雑して使えなくなった事例が多数報告され問題視されていますが、その仕組みをご存知でしょうか? 記事の後半部分では電話に替わる代替ツールの紹介もしておりますので、災害時通信網の構築に役立てていただければ幸いです。

2021.10.05

防災

MCA無線機とIP無線機の違いとは?IP無線機のメリットについて徹底解説!

通信手段をを確保するにあたり、無線機の使用は一般的です。昨今では、通信距離及び利用用途によって多種多様な無線機が存在しています。 そのことから、各種シーンにおいてどのような無線機を導入すれば良いのか悩まれている方も多いのではないでしょうか。 無線機について調べたことがある方では、広域通信として有効であるMCA無線機とIP無線機をご存知の方も多いでしょう。各々の無線機において違いがあり、汎用性の高さや導入する目的によってはIP無線機の方が良いケースが多いと言えます。 本記事では、MCA無線機とIP無線機それぞれの違い及びIP無線機のメリットについてご説明したいと思います。