NEWS
― お知らせ ―
2022.12.22
コラム
業務用から個人利用まで様々な用途で活用されてきたアナログ無線機の使用期限が迫ってきています。現在アナログ無線機をご利用中の皆さんはいつまでご自身の無線機が使用できるかきちんと把握できているでしょうか?また、廃止に向けての準備は進んでいますか? この記事ではアナログ無線機終了の概要や、引き続き無線機を利用するための対応をご紹介します。
2022.12.20
コラム
東日本大震災や熊本地震のような大規模な自然災害が発生すると、自治体は「災害対策本部」を設置します。自然災害による被害を最小限に抑えるためにとても重要な役割を果たす災害対策本部について、運営のポイントを解説します。
2022.12.19
ニュースリリース
令和4年11月4日~6日、美浜発電所を対象に、福井県嶺南を震源とした地震の事故を想定した原子力総合防災訓練において当社のIP無線機「iMESH」が使用されました。
2022.12.08
コラム
日本では高齢化が加速し、高齢者を対象とした介護施設や事業所の需要が高まりを見せています。高齢者やその家族の生活で欠かすことのできない介護サービスで、BCP策定が義務化されました。 本記事ではBCPの概要と、BCP策定において重要なポイントとなる通信手段の確保にフォーカスして大規模災害時や緊急時に有効な通信手段をご紹介します。
2022.12.05
ニュースリリース
モバイルクリエイト株式会社は、IP無線iMESH(アイメッシュ)シリーズの新たなラインナップとして取付工事不要な車載用IP無線機「IM-860」を2022年12月20日(火)に販売開始することをお知らせします。
2022.12.02
コラム
種類によって通信距離が短距離(数百m)という機種から長距離(数百km)をカバーするものなどがあり、業務内容に適した無線機やトランシーバーの選定が重要になってきます。 この記事ではこれから無線機やトランシーバーの導入を検討している方のなかでも、「長距離での通信」を必要としている方にとって最適な機種は何なのかを解説していきます。
2022.10.21
コラム
業務で使用するトランシーバーの導入を検討するとき、いろいろな種類のトランシーバーがあってどれが最適なのかわからないという話をよく耳にします。 業務用として使用されるトランシーバーにはそれぞれ特徴があり、利用シーンによって最適な機種を選ぶことで業務の効率化、コスト削減が期待できます。
2022.10.03
お知らせ
モバイルクリエイト株式会社は、東京ビッグサイトで10月5日(水)~10月7日(金)に開催される「危機管理産業展(RISCON TOKYO)2022」に出展します。
2022.09.30
コラム
この記事では通信距離別におすすめのトランシーバーをご紹介します。 これまでトランシーバーを使ったことがない方や、機器の変更を検討中の方がトランシーバー選びで困らないように機能や価格まで丁寧に紹介するので是非最後までご覧ください。