ハンディ型IP無線端末 IM-560
   IM-560
     

IM-560

     

ディスプレイも、性能も、
大きく進化

大型ディスプレイで物理キーボード搭載のIP無線端末。
Google Play対応で、アプリの利用も可能。
日常の業務からBCP対策までさまざまなシーンで活躍します。

       

物理キーボード搭載

         

物理キーボードがついているので、手袋をした状態でも操作が可能。ボタンの触感があるため、キーボードを見なくても入力でき、タッチパネルとの併用で、より便利に。

       

大容量&交換式バッテリー

最大駆動時間は IM-550の2倍以上である約45時間を実現しながら、IM-550と ほぼ変わらない180分以下でフル充電が可能です。バッテリーは取り外しもできるので、 予備バッテリーで災害時も安心です。

Google Play対応

         

Google提供アプリをはじめ、各企業や自治体が独自で開発したアプリもインストールすることが可能。災害時の連絡手段はもちろん、情報収集や共有など、アプリの利用で日常使いをもっと快適に。
※すべてのアプリの動作を保証するものではありません。

見やすいディスプレイ

IM-560のディスプレイは、iMESHシリーズの中で最も大きく鮮やか! スマートフォンと同様にアプリやWEBサイトの利用ができ、一度に確認できる情報量も多く、これまで以上に見やすくなりました。

動態管理標準装備

各デバイスの動態情報を地図上でリアルタイムに把握することができる、動態管理システム「モバロケ」が標準装備でご利用いただけます。インターネット環境があれば、お手持ちのPCやタブレット、スマートフォンでご利用が可能。日常の業務からBCP対策まで、幅広くご活用いただけます。
モバロケについて

IP68の防水・防塵機能

国内最高クラスのIP68の防水・防塵機能を備えています。雨天時の屋外での利用など、ハードな利用環境にも耐えられる設計になっています。

iMESH for LINE

LINEと連携してiMESHデバイスを搭載した車両の位置情報を共有できる機能です。利用者は自分のスマホでLINEの友だち追加をするだけ。各種スクールやコミュニティバスなど送迎車輌で活躍。
※オプション機能になります。
iMESH for LINEについて

画像・動画送信機能

テキストメッセージでのやり取りに加え、画像・動画の送信ができます。音声、テキストではうまく伝達できない情報も、画像や動画を利用することで、確実に情報共有することができます。

IP電話機能

IP電話機能搭載で、外線通話が可能。iMESHデバイス以外の携帯電話や固定電話と受発信することができるので、無線端末を持っていない人と通話が必要となるような緊急時にも対応できます。
※IP電話はオプション機能になります。

iMESH×FlexVNote連携

「iMESH×FlexVNote連携」はiMESHの通話データを自動でテキスト化するオプション機能です。現場スタッフと管理者との会話の確認や、災害時に使用するホワイトボードの補完にご利用いただけます。会話の中のキーワード検索や過去の通話の聞き直しなどの便利な機能もついています。
iMESH×FlexVNote連携について

カタログ
導入事例 - iMESHはさまざまな分野で利用されています

― 関連商品 ―

オプション

ハンドマイク[Bluetooth]

READ MORE

ハンドマイク[有線タイプ]

READ MORE

イヤホンマイク

READ MORE

※一部仕様が異なる可能性があります。

   

IM-560 主な仕様

                                                           
本体サイズ160.5 x 67 x 17 mm
重量243g
ディスプレイ4インチ HVGA (800 X 480pixel)  TFTディスプレイ
通信方式3G(WCDMA B1/B6) / 4G(B1/B3/B19)
カメラ内側:500万画素、外側:1300万画素(フラッシュ搭載)
GNSSGPS / GLONASS, BEIDOU, GALILEO(A-GPS搭載)
無線LANIEEE802.11 ac/a/b/g/n/d/e/h/i/j/k/r/v/w (2.4G/5G Dual band WIFI )
BluetoothVersion 5.1 (BLEサポート)
充電時間約180分以下(付属のアダプタ利用時)
使用可能時間約45時間
動作温度60℃以下
防水防塵性能IP68
マニュアル