NEWS

― お知らせ ―

2022.02.21

お知らせ

サーバーメンテナンスに伴うWebサイト停止のお知らせ

平素より、iMESHブランドサイトをご覧いただき、誠にありがとうございます。 以下の日時でサーバーメンテナンスを行ないます。

2022.02.15

防災

衛星電話は災害時に有効なのか?衛星電話の種類やそれぞれの特徴を解説

大規模災害時などの緊急時に有効な通信手段だといわれている衛星電話。この記事ではいくつかある衛星電話の種類とその特徴について紹介します。そのうえで本当に災害時に衛星電話が有効なのか解説していきます。

2022.02.14

防災

災害時に固定電話や携帯電話が使えなくなる理由は?代替手段も紹介

ここ数年、地震や台風、豪雨など様々な自然災害が日本を襲っています。いつ未曽有の自然災害が来てもいいように対策を取ることが重要です。 本記事では災害対策の中でもとても重要な、通信手段についてのお話です。大規模災害時には固定電話や携帯電話が混雑して使えなくなった事例が多数報告され問題視されていますが、その仕組みをご存知でしょうか? 記事の後半部分では電話に替わる代替ツールの紹介もしておりますので、災害時通信網の構築に役立てていただければ幸いです。

2022.02.07

アップデート

2022年2月 iMESH 最新アップデート内容

いつもiMESHをご利用いただきありがとうございます。 iMESHをより便利にご利用いただくために追加された新機能や改善内容をご紹介します。

2021.12.09

ニュースリリース

複数の決済手段に対応したマルチ決済端末「PT-750」の販売を開始

モバイルクリエイトは、複数の決済手段に対応したマルチ決済端末「PT-750」の販売を開始しましたのでお知らせいたします。

2021.10.30

アップデート

2021年10月 iMESH 最新アップデート内容

いつもiMESHをご利用いただきありがとうございます。 iMESHをより便利にご利用いただくために追加された新機能や改善内容をご紹介します。

2021.10.12

コラム

IP無線機とは?気になる特長・使い方を解説!

トランシーバーなどの無線機に比べ、多くのメリットがあるIP無線機は、導入している企業も増えてきています。 しかし、これからIP無線機の導入を検討している方・企業が気になるのは、どのような特長があるのか、使い方はどうすればいいのかです。 今回は、IP無線機の特長と使い方について解説します。

2021.10.12

コラム

災害時の通信手段はどちらがおすすめ?IP無線機と衛星電話を徹底比較

災害時、ガス・電気・水といったライフラインの復旧と同じ位大切なのが、通信手段の確保です。通信手段がしっかりと確立していれば、安否の確認から救助物資の要請まで安定して行なうことができるでしょう。2011年に発生した東日本大震災では、衛星電話が活躍しました。そして今、それに変わる通信手段として注目されているのが、IP無線機です。ここでは、IP無線機と衛星電話の特徴やメリット・デメリットを紹介します。

2021.10.05

防災

MCA無線機とIP無線機の違いとは?IP無線機のメリットについて徹底解説!

通信手段をを確保するにあたり、無線機の使用は一般的です。昨今では、通信距離及び利用用途によって多種多様な無線機が存在しています。 そのことから、各種シーンにおいてどのような無線機を導入すれば良いのか悩まれている方も多いのではないでしょうか。 無線機について調べたことがある方では、広域通信として有効であるMCA無線機とIP無線機をご存知の方も多いでしょう。各々の無線機において違いがあり、汎用性の高さや導入する目的によってはIP無線機の方が良いケースが多いと言えます。 本記事では、MCA無線機とIP無線機それぞれの違い及びIP無線機のメリットについてご説明したいと思います。

2021.08.23

導入事例

iMESH for LINE 導入事例追加のお知らせ (谷山中央自動車学校 様)

谷山中央自動車学校様の業務用IP無線システムiMESH、スクールバス運行支援システムiMESH for LINEの導入事例を追加掲載しました。