NEWS
― お知らせ ―
2021.08.20
コラム
シャトルバスはイベント会場や空港、ホテルなど、特定の場所に人を効率的に運ぶためのバスです。 シャトルバスの運行管理をするなら、広域で安定した通信ツールであるIP無線がおすすめです。
2021.07.28
コラム
業務用や非常時用など、離れた場所にいる人との連絡手段として通信機器を選ぶ際、重要なポイントとなるのはその通信距離です。せっかく通信機器を購入しても、通信距離が用途に対応していないと意味がありません。 ここでは、IP無線機・トランシーバー・インカムの3つの通信距離について解説するとともに、おすすめの商品についてもご紹介します。
2021.07.28
コラム
長距離の移動や、管理する車両が複数台に及ぶ産廃事業。産廃事業における運転手の管理や業務の効率化にはIP無線機の活用がおすすめです。 ここでは、産廃業者の運行管理にIP無線がおすすめである理由やその活用ポイント、おすすめのIP無線機について詳しく解説します。
2021.07.27
コラム
IP無線機は携帯電話と同じ通信回線を使っているため、携帯電話がつながる場所であれば日本全国で通信が可能です。携帯電話やスマートフォンと違い1対多数の通話や、グループごとでの通話など様々な通話モードでコミュニケーションをとることができます。 今回は、IP無線機の特徴や使い方、他の無線機との違いを解説します。
2021.07.14
コラム
スクールバスは比較的小さなコミュニティ間で使用されます。時刻表はあるものの、道路状況をはじめ、学校や園でのちょっとした出発の遅れにより、定刻通りにバス停到着しない場合も少なくありません。 また、遅延時だけではなく、災害時などに学校や園に問合せが集中してしまうこともあるため、スムーズな緊急連絡体制が求められます。 ここでは、そんなスクールバスの運行管理におすすめであるIP無線について解説します。
2021.07.14
コラム
業務用無線機は、複数のスタッフ間でのコミュニケーションを効率化する手段のひとつです。操作方法もそれほど難しくはないため、ホテルや結婚式場、建設現場やイベント会場など、幅広いシーンで活用されています。携帯電話とは異なり、複数のスタッフへ一斉に連絡できるため、うまく活用することで情報共有を効率化し、業務をスムーズに進められるでしょう。
2021.07.13
ニュースリリース
大規模自然災害により被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 モバイルクリエイトは、大規模自然災害により被災された地域のみなさまを対象に、弊社製品の無償貸与による支援措置を実施します。
2021.07.08
コラム
IP無線機にはコンパクトで携帯しやすいハンディ型と車両に使用する車載型があり、端末によって搭載されている標準機能やオプション機能が異なります。
また、バッテリーの種類や連続使用時間、バッテリー交換、防水・防塵性能の有無やレベルもさまざまです。IP無線機を選ぶ際は、これらをしっかり確認し、用途や活用シーンに合わせた機種・端末選びがポイントです。
2021.05.21
導入事例
株式会社くれあ様の業務用IP無線システムiMESH、スクールバス運行支援システムiMESH for LINEの導入事例を追加掲載しました。