導入事例

消防団近隣の自治体と情報ネットワークを構築し
円滑なコミュニケーションを実現

長与町役場

業種

自治体

エリア

長崎県

長与町は長崎県長崎市の北部に隣接し、 長崎市の中心部から約10 km に位置する 。 人口は約 4 万人 。 町の三方を山々に囲まれ 、中心部を流れる長与川沿いに都市機能が集まるコンパクトな町 。

INTERVIEW

導入インタビュー

組織をまたいでネットワークを構築できる点に大きなメリットを感じました

小川恵祐様 (左) と荒木啓二様

コミュニケーションの
課題を解決

これまで災害時には消防無線を使っていましたが、現場にいる限られた人同士しか通話できていませんでした。 iMESH導入にあたっては、組織をまたいでネットワークを構築できる点に大きなメリットを感じ、携帯できるハンディ型のIP無線機を導入しました。

現在、iMESHは火災や自然災害発生時の連絡手段として活用しています。消防団はもちろん、同じ西彼杵郡の時津町ともネットワークを構築。長与町内だけではなく、消防団や時津町も含めて、状況に合わせたさまざまなグループを作り、グループ通話を利用しています。時津町とは普段からよく連絡を取り合っていますが、災害時に電話が使えなくなってもIP無線機で連絡手段を確保できているという点で安心しています。

簡単操作でスピード感のある通話
避難所との連絡もスムーズに

火災や災害など一刻を争う緊急時に、普段使っているスマホやLINEでの連絡は、発信側も受信側も手数が多く時間がかかるのも課題のひとつでした。IP無線機であれば、通話ボタンを押すだけの簡単な操作でクリアな音声が届けられます。

グループ通話や一斉通話では、現場にいるすべての人が音声を聞くことができるので、スピード感のあるコミュニケーションが実現しました。自治体職員や消防団員は数年で担当が変わるため、直観的に操作できるIP無線端末は引継ぎもスムーズに行えると期待しています。

また、長与町では災害時の避難所との連絡も、これまでは各所に設置された固定電話で個別に行ってきましたが、時間や手間がかかるのが課題でした。

iMESH導入後は、無線のさまざまな通話モードを利用することで、各地の避難所と迅速な情報共有が可能になりました。
また、長与町では訓練の意味合いも含めて、町内で行われる「防火パレード」や年末の夜警でもiMESHを活用。地域の消防団と自治体がより円滑なコミュニケーションが取れるようになりました。

REASON and RESULTS

導入の理由と効果

1

消防無線の通信エリアでは対応できない業務があった

解決

パケット通信を利用した通話で広大な通信エリアを確保できた

2

固定電話やLINEだと情報共有に時間がかかる

解決

簡単な操作で一斉に情報共有ができるため、スピード感をもった情報共有が可能になった

3

各分団に情報共有するのに時間がかかっていた

解決

実運用を想定したグループ分けを行うことで各分団へ素早く正確な情報を届けることができるようになった

4

他自治体との連携に手間がかかっていた

解決

他自治体とグループを組むことでスムーズに連携できる体制ができた

RECOMMEND

オススメ機能

グループ通話

あらかじめグループ分けを行い通話をすることで、大規模災害などの緊急時にも正確な情報共有を行うことができます。 本部と消防団、避難所との連絡での活用はもちろん、外部組織との連携にも活用いただけます。 グループ通話を駆使して必要な情報を必要な場所へ届けましょう。

広大な通信エリア

iMESHではパケット通信を利用して通話を行います。広大な通信エリアを確保することで、想定外の移動にも対応します。 また、電話に比べ制限がかかりにくいため、電話が利用できなくなった場合の連絡手段としても活躍します。

DEPLOYMENT

導入システム

ハンディ型IP無線端末

MPT-H1

READ MORE

長与町役場

〒851-2185 長崎県西彼杵郡長与町嬉里郷659−1

TEL: 095-883-1111

https://webtown.nagayo.jp/